不安定な歩行の評価はなかなか難しいことです。当たり前のことですが歩行器類は利用者の身体機能に適合させなければなりません。一般的には歩行器類の適合には理学療法士などの専門家の協力が必要です。
歩くということは誰でも当たり前のことと感じていることであり、歩きにくくなってきた人にとっては自身のアイデンティティでもあります。一方、人にとって、歩くという動作は力学的に見ればきわめて不安定な動作であり、身体機能が低下してきた高齢者にとってはいつ倒れても不思議ではない動作です。転倒を防ぎ、安全に、当たり前のこととして歩くためには、一人一人の能力にあった福祉用具を利用することが大切です。
-
1本杖からロフストランドクラッチ、松葉杖、多脚杖、歩行器などがありますが、基本的にはこれらの用具は歩行訓練過程において利用されることが多く、その適合には専門的な知識が要求されます。理学療法士などに相談することをお勧めします。
-
大きく分けて、体重心が基底面内に入る歩行車と入らないいわゆるシルバーカーに分かれます。歩行を補助するという意味では歩行車が適していますが、重量、大きさ、デザインなどからシルバーカーが好まれることが多いと言えます。
歩く姿を見れば理解できるように歩行車では体幹を起こして直立した姿勢で歩けますが、シルバーカーでは少し腰を曲げた前傾姿勢になります。できれば体幹を起こした歩行姿勢を維持して欲しいのですが。
杖類は前述したとおり、理学療法士など専門家に相談することをお勧めします。
- 歩行車は、上肢を伸ばした姿勢で体重を支持できるか、肘を曲げた状態でないと体重の支持ができないかによって、大きく分かれます。後者の場合には基底面が大きく、高さも高い歩行車が必要になりますが、車輪が大きくないことと基底面が広いことから在宅では使用しにくいことが多いと言えます。
- 一方一般的な歩行車は車輪も比較的大きいので屋内段差程度なら通過可能なことが多く、基底面もあまり広くないので、日本家屋の廊下で180度旋回することも可能な機種が多いと言えます。
歩行車というと屋外使用ばかり想定されていますが、屋内の歩行補助に利用すると、ものを運搬することも容易になり、なかなか便利に使えることが多いと言えます。もちろん、屋外での歩行補助と疲れた時のいす代わりにもなります。シルバーカーは歩行能力が相当に高くないと危険です。
また、屋内で使用することは難しいと言えます。
軽量化と機能性が、活動範囲をもっと大きくする
買物に、散歩に、長い移動を多機能でサポート